iPhone3画面表示

ミニマルな作業環境を求めてきました。
ポケットに入るものだけで完結する環境。
作業と言ってもいろいろありますが、ここでは「ブログ下書き」や「アイデア出し」の環境のことです。
結論は、iPhone+BluetoothキーボードMagSafeスマホスタンド
私はフリック入力はできませんし、オンスクリーンキーボードは画面を占有してしまうので、Bluetoothキーボードは外せません。

これなら、バッグを持ち歩かなくてもポケットで完結。
実は以前にも、上記の環境を試してみたのですが挫折したことがあります。
理由は、iPhoneが2画面表示に対応していないことでした。
私はブログを書くときに、ウェブ検索やYouTube耳視聴をしながらと、「ながら書き」をします。
iPhoneは2画面表示ができないので、「ながら書き」ができないのがストレスでした。
それで結局、「ブログ下書き」や「アイデア出し」の最小環境は「iPad mini+Bluetoothキーボード」となっていました。
これでは、バッグが必要で「ポケットで完結」はできません。

先日、iPhoneを3画面表示できるアプリを開発しました。
上段はYouTube、中段はウェブ検索、下段はテキスト入力です。
入力したテキストはApple純正メモアプリやGoogle Keepに保存することができます。

TriQmo

アプリ名は、TriQmo。
(無料で広告表示もなくデータ収集もありません)
iPhone PlusやiPhone Pro Maxのような大型iPhoneをiPad miniの代わりに使おうという人には刺さるアプリだと思います。

Apple Services Performance Partnerとして1曲紹介。
iPhone3画面表示
トップへ戻る