MacBook Air(11inch, Early 2015)を買いました。
メモリ:8GB
ストレージ:256GB
OS:macOS Monterey 12.7.6

MacBook Airはジョブズが封筒から取り出すのを見て惚れてしまった。
MacBook Air13インチ→MacBook12インチ→MacBook Air(M1)と買い替えてきました。
そして、今回10年前のMacBook Air 11インチを購入。
YouTubeなんかで「まだ使える」なんていうのを見て信じてしまった。
実際に使えるのか?
OSは12(Montrery)で3世代前。
ここが問題でした。
現在のApple純正アプリに対応していません。
ことごとく前バージョンしかインストールできません。
Apple純正アプリはまともに使えないと思っておいた方がいいでしょう。
実際には、ネットサーフィン、YouTube、ブログ更新、文章を書くくらいしか使えませんので、メモリは4GBでもいけると思います。
Swift Playgroundsも前バージョンしか入りません。
アプリ開発はもちろん、自分が作ったアプリの手直しもできない。
<残念なところ>
Safariがもっさり。
公衆WiFiに繋ぐのももっさり。
画面が荒い。
純正アプリは制限あり。
<いいところ>
軽くて持ち歩きしやすい。
トラックパッドが快適。
光るリンゴがかっこいい。
キーボードの押し心地が柔らかい。
実は、MacBook Air(2017年)をMagSafe2充電に嫌気が差して売ってしまったことがありました。
USB-C以外で充電っていうのがあり得なかった。
今回、MacBook Air(2015)を購入したのは、MagSafe2から解放されたのが大きい。
USB-C対応Magsafe2アダプターのおかげで、USB-Cケーブルと充電器だけで充電できるようになりました。
iPhoneやiPadと同じ充電環境となりました。