旅行」カテゴリーアーカイブ

iPad_万能感とミニマル

お気に入りのYouTubeがあります。

What’s a computer?
Your computer is not a computer.


話は変わって、

私は旅が好きです。
大学卒業後にはニュージーランドでワーキングホリデーも経験しました。

私はノマドワーカーに憧れています。
実際には、憧れだけで終わりそうですが。

旅やノマドワーカーはフットワークの軽さが前提です。
ということで、私はミニマリストにも憧れています。
所有物すべてがスーツケースに収まるなんて聞くとワクワクします。
どこにでも移動できる。

また、話は変わって3つのエピソード。

2023年2月1日のクローズアップ現代「“安いニッポンから海外出稼ぎへ” ~稼げる国を目指す若者たち~」は衝撃的でした。
番組ではワーキングホリデーの若者が紹介されていました。
オーストラリアでブルーベリー摘みを1日6時間で月収50万円。
朝8時から14時までの仕事で残業はありません。
14時以降は完全に自分の時間です。
憧れを持って番組を見ました。

国土交通省の『地方の「豊かさ」に関する参考資料』といった資料を見つけました。
これのP.18によると、経済的豊かさ(可処分所得-基礎支出)では東京都は42位です。
地方都市の生活もいいなと思いました。

わたしの勤務先は消滅可能性都市にあります。
2014年に「日本創成会議人口分科会」が発表した「2040年に消滅可能性のある自治体」です。
2040年までに出産適齢女性数が半減すると見込まれる自治体だそうです。
やっぱり東京に住みたいと思いました。

3つのエピソードを書きましたが、私には「定住」ではなく「移動」への憧れがあるんです。

話は戻ってiPad。
iPadの万能感が好きです。
趣味も学習も仕事も、これ一台。
iPadがあれば、ガイドブックもカメラも辞書もメモ帳もいらない。
旅先でも仕事ができそう。
そういえば、仕事の書類はすべてiPadで持ち運んでいます。
万能であるがゆえのミニマル。
iPadはもちろんCellular版。
移動の自由を想像するのが至福のときです。

Apple Services Performance Partnerとして1曲紹介。

毎日がリゾート気分?

家族に「ハワイに連れていけ」とせがまれています。
しかし、私としては魅力を感じない。
素晴らしいところだというのはよく耳にしますし、行ったこともないのに何が分かるんだと叱責されそうですが・・・

そもそもリゾートには魅力を感じません。
なぜなんだろうと自問してみました。
考えてみた結果、「毎日がリゾート」という答えに至りました。

田舎に住んでいます。
近くに海もあります。
空気もきれいです。
空も広い。
休日ゆっくりと本を読んで過ごすなんて普段の生活でできてしまう。

リゾートに今一つ魅力を感じないのは、きっと「海」も「新鮮な空気」も「広い空」も「日常」だからなのかもしれません。

旅では非日常を味わいたい。
現実から離れたい。

私はリゾートよりもおしゃれな街や歴史のある街を歩く方が好みです。

海外旅行の荷物

昨日、「身軽に一人旅」といった記事を投稿しました。

私は、海外旅行は「手荷物だけ派」なのですが、同僚は「何かあった時のためになるべく沢山持っていく派」です。

同僚曰く「現地で不自由をしたくない。現地で快適な生活をしたい。」
私は不便でもフットワーク重視。

快適を重視するか、フットワークを重視するか?

海外旅行の荷物の量は「何を重視するか」によるのでしょう。